本日6日、明日の7日は
かなーりタイトなスケジュールとなっておりますので
ご連絡が遅れてしまうと思います。
申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
m(_ _)m
 
 
さて、LED加工専門 なんて言ってますので
主は 「光らせる」 仕事なのは当たり前ですが
ヘッドライトやテールと同じように
車内 でも光ってほしい箇所というのは結構あります。
 
こういう仕事をしてると
ここに照明があるといいのになぁ なんてことを
よく思うんですね。
 
86も例外なくそれがありまして
今回ご紹介しますここは特にそう思う方が多いはずです。
すでに86、BRZのオーナーさんは周知だと思いますが
ここが光らないのって・・・(;・∀・) って感じ。
 
下のスイッチは光るのに
隣接されるスイッチは光らない・・・何故?
絶対こうあってほしい! と思うのですが
何か制約があるんでしょうかね。
単にコストか・・・・・・謎
 
ってことでドアミラースイッチの照明化
問題なく施工可能です(^_^)
 
 
こちらはコルベットの社外テール
ウインカーが赤色なのと
制御方法が車体とマッチングできないみたいで
この度はウインカーをアンバーへ!
そして車両へ正常に取り付ける! というご依頼です♪
以前に何度か施工させていただいたことがあるので
問題なく作業可能です。
しかしこのテールかっこいいですね。
 
コルベットに関しては純正テール加工では
この新しさはだせなさそうですね。
 
Yさま いましばらくお待ちください(^_^)
 
 
あと、これはライト加工をしてる店ならではですが
ほんと、アウディのヘッドライトは分解しづらい(^∇^;)
レンズは普通に開きますが
中のインナーパーツがほんとバラしづらいです。
 
バラすこと考えてないでしょうから
作業性なんて考えてないのでそりゃそうなんですけどね 笑
 
 
以前にお世話になりましたFさまより
30系アルファードのバックドアパネル製作でご依頼いただきました♪
ラゲッジランプのプラス、マイナスの2本だけ
直接結線が必要になりますが
あとは全てカプラーにしています。
 
Fさま この度もご依頼くださいまして
誠に有難うございました!
 
 
 
 
 
 
 
 
————————————————————————————————–
TAMAYAフェイスブックページ
https://www.facebook.com/TAMAYA.LLC/
 
通販サイト
http://www.tamaya-diyled-shop.com/
 
————————————————————————————————–
				




